社労士試験本番まで、もう残り半年となりましたね。本年度合格を目指してペースアップしていく時期だと思います。残り時間から考えて、自分の計画通りにいけているのか、進捗も確認してみてください。 さて、ここではちょっとの工夫で学 […]
続きを読む社会保険労務士本試験へ!合格者から学ぶスケジュール管理術とは

1月に入ってもう2週間が過ぎようとしています。みなさん試験勉強はスタートできていますでしょうか? 昨年から勉強を始められた方も、これから始められる方も本試験まではもう8カ月をきっています。共にスタートした時期は違えど同じ […]
続きを読む学習効率を5倍にする方法とは!社労士試験勉強のコツ

随分冬らしくなってきたこの頃ですが、寒さだけでなく年末に向けての忙しさも感じ始めたころではないでしょうか?試験勉強はもちろん頑張るけども、仕事や付き合い、イベントなどなど何かと忙しくなる時期です。そんな時は勉強の効率をア […]
続きを読む社労士通信講座選びで迷わない!おすすめ厳選3社を比較紹介

社労士試験合格に向けて、多くの人が“どの通信講座を選べばいいの?”で悩まれると思います。ざっと見ただけでも複数社が教材・講義を提供。それらを一つ一つ見てチェックするのは結構な時間と労力です。 ここでは、みなさんの貴重な時 […]
続きを読む社労士合格の勉強のコツとは!学習効率アップの術

先日11月10日に合格発表が出ました。 (38,685人が受験、合格率は6.8%と合格率は前年より2.4%上昇) 合格発表前からすでに2018年の試験に向けて動かれてる方もいると思いますが、この2017年試験結果を待って […]
続きを読む妥協しない教材選びで合格!フォーサイトの教材徹底紹介

秋も深まり、ずいぶん寒くなってきたこの頃。台風が二週連続して日本列島を襲ったので、秋を楽しむのもこれからといったところでしょうか。それと同時に社労士試験の準備もそろそろ始めていくころです。 まずは、教材や講座選びなどから […]
続きを読む社労士合格に向けて大切なこと!勉強習慣を身に付ける

今年ももう10月、早いものであと2カ月もすれば今年も終わりです。 さて、2017年度試験が終わって約2カ月が経ちました。2018年度試験に向けて取り組まれるにはそろそろスタートを切ったほうが良いのではないでしょうか? 秋 […]
続きを読む社労士試験勉強のコツとは!合格者から学ぶ

もう10月に入って少し肌寒くなったこの頃。2018年度本試験まで10カ月となりました。社労士合格を目指される方は、そろそろ本試験に向けて始動されたころかと思います。実際受験される方には、過去に受験された方もいれば、初めて […]
続きを読む教育訓練給付制度が利用できる!通信講座まとめ

みなさん、教育訓練給付制度のことは知っていますか?どのような制度なのか簡単に言うと厚生労働大臣が指定した講座を受講した場合は、入会金・受講料の20%(上限10万円)を国が負担してくれるというものです。 そんな指定講座が、 […]
続きを読むフォーサイト/社会保険労務士通信講座テキストの評判・口コミ

本試験が終わってもう10月に入りました。2018年度本試験まであと約10か月。試験合格を目指される方はそろそろスタートしたほうが良いのではないでしょうか?しかし、「何からはじめよう?」「勉強方法は何がいいの?」など初学者 […]
続きを読む